Before (改善前)

 板材にブランク加工を行う際に、t1.6、t2.3、t3.2、t4.5と複数種類の板材でのブランク加工が要求される場合があります。複数種類の板材のブランク加工を行うと、板厚が変わるたびに段取りを行わなければならず、必要以上に加工時間が長くなり、コストアップの要因となってしまいます。また、薄板であればタレパン加工、厚板であればレーザー加工を行うことになり、板厚のばらつきが多ければ多いほど、加工の種類も多くなってしまいます。

V

After (改善後)

 複数種類合った板厚を可能な限り統一することで、段取りを最小限にし、加工時間を圧縮することができます。例えば、t1.6、t2.3、t3.2、t4.5であった板厚をt1.6、t1.6、t3.2、t3.2などに統一することで段取りは半分になります。また、板厚がt3.2以下であればレーザーではなくタレパンにてブランク加工を行うことができます。タレパン加工の方がレーザー加工よりも加工チャージは安く済むので、板厚をt3.2以下にすることができれば、ブランク加工の加工コストをさらに削減することができます。

POINT(要約)

 複数種類の板厚の板材に対してブランク加工する際に、板厚が変わるたびに段取りを行わなければなりません。また、レーザー加工を行う場合は板厚のばらつきがあるほど加工の種類も多くなってしまいます。そこで、複数種類の板厚を一つに統一するように設計を変えることで段取りを最小限にできます。また板厚をt3.2以下に統一することでレーザーではなくタレパンでブランク加工ができコストダウンとなります。