Before (改善前)

 上図のように板材を組み合わせてコの字型・L型を作るような図面指示になっている場合、溶接部分に開先溶接が必要になります。開先溶接を行うには、開先加工を行った上での溶接となります。そのため、開先加工と溶接加工という2つの加工が必要となり、加工工数が増えてしまい製作コストアップの原因の1つとなってしまいます。

V

After (改善後)

 一般的に市場に流通しているチャンネル鋼やアングル鋼などの鋼材を使用することにより、開先溶接と溶接加工を行う必要がなくなるのでコストダウンを行うことができます。また、標準規格品の鋼材での対応が難しい場合であっても、標準規格品に追加工による調整を行う方が、開先溶接と溶接を行うよりもコスト面でメリットが出ることが多くあります。

POINT(要約)

 コの字型やL型の組立品の製作指示がある場合、板金の板材から形を作るためには溶接部分に開先溶接が必要になります。しかし、設計段階から標準規格の存在するチャンネル鋼やアングル鋼での図面指示があれば、機械加工だけで済み、溶接加工を行う必要がなくなります。板金組立品や機械組立品は、標準規格品の活用を設計段階にて検討することがコストダウンのポイントとなります。